経済的自由目指し男

経済的自由を目指す20代後半男性の活動

投資の始め方と流れ⑤:証券会社決定

今回は、「証券会社決定」について投稿します!

 

投資の始め方と流れ①では、全体の大まかな流れとして

以下の5つのステップを書きましたが、

今回は「4. 証券会社決定」の詳細について投稿します!

1. 投資目的の決定

2. 月間投資額の設定

3. 非課税口座の種類選定(一般NISA or 積立NISA)

4. 証券会社決定

5. 銘柄選定

fire1192296.com

 

今回は以下の流れで説明します!

①証券会社を決める際の3つの着目点

②おすすめの証券会社2選

 

まず、「①証券会社を決める際の3つの着目点」について説明します!

3つの着目点は以下の通りです!

・売買手数料

・取り扱い銘柄数

・ポイント還元率

 

証券会社毎に上記3つが大きく異なります!

売買手数料は安く、銘柄数は多く、ポイント付与率は高い方が良いですよね!

 

前提として、証券会社は「ネット証券」と「店舗型証券」に大別されます!

ネット証券は、楽天証券やSBI証券のように店舗を持たないもの、

店舗型証券は、野村證券や大和証券のように店舗を持つものです!

店舗型証券については、街中で建物を見たことがあるのではないでしょか?

 

ネットと店舗を3つの着目点で比較した場合、

どちらが良いかと言うと、ずばりネット証券です!

店舗型売買手数料が高く銘柄数が少なくポイントはつきません

ネット証券は店舗代や人件費が少ない分、使用者への還元が良いです!

また、ネット証券では手数料やポイント還元率の競争が激化しており、

手数料はどんどん安く還元率はどんどん高くなっています

(最近の楽天証券は還元率が下がっていますが…)

 

そのため、近年ではネット証券の口座開設数が急激に増えています!

今から口座開設するならネット証券にしましょう

f:id:fire1192296:20220323140449p:plain

 

次に、「おすすめの証券会社2選」について説明します!

おすすめの証券会社は以下の2つです!

・楽天証券

・SBI証券

 

マネックス証券、PayPay証券、auカブコム証券など、

魅力的な証券も出てきていますが、現時点では前記2つが良いと思います!

 

どちらも売買手数料、取り扱い銘柄数はほぼ一緒です!

ただし、ポイント還元率証券会社のアプリの使用性に差があります!

ここからは両者の違いを比較して説明します!

 

【ポイント還元率】

楽天証券は楽天カードで、SBI証券は三井住友カードで

毎月5万円まで株を購入できます

口座開設とクレジットカード発行はセットで行いましょう!

そして、カード購入額の1%がポイントとして還元されます!

(三井住友一般は0.5%、ゴールドは1.0%、プラチナは2.0%)

以前紹介しましたが、全世界株の年平均リターンが5~7%なので、

ポイント付与分の1%は大きなリターンと考えるべきです

 

しかし、共に1%というのは現時点での話です。

楽天証券では、2022年9月分より一部の銘柄を除き、

ほぼ全ての銘柄購入時に還元率が0.2%に改悪されます。

 

楽天グループとして、電話事業がうまくいっていないからか、

楽天証券はポイントに対する改悪が続いているため、

最近はSBI証券に口座を移行する人が増えています!

 

【アプリの使用性】

楽天証券、SBI証券ともにネット証券なので、

基本的に資産の売買や管理はアプリで行います!

楽天証券のアプリは操作性が良いことで有名です!

一方で、SBI証券は非常に分かりにくいです。

使用性が悪すぎて、楽天証券に口座を移行する人もいるくらいです!

              f:id:fire1192296:20220210162719j:plain

 

以上のように両者を比較しましたが、皆さんはどちら派でしょうか。

これから口座開設する人は、ポイント還元率を考慮してSBI証券がおすすめです!

アプリは使いにくいですが、慣れれば気にならないと思います!

 

また、選ぶのに悩む場合は、両方開設するのも手です!

口座開設は無料でできるので、どちらも開設して

自身で比較するのも面白いかもしれません!

 

ちなみに私は以前から楽天証券を使用しており、改悪続きですが、

移行手続きが面倒なのと、今後SBI証券が改悪しないとは言い切れないので、

このまま楽天証券をメインで使用する予定です!

 

今回はここまでです!

次回は、「銘柄選定」について書きます!

次回も見ていただけると嬉しいです!

それではまた!