経済的自由目指し男

経済的自由を目指す20代後半男性の活動

投資の始め方と流れ⑥:銘柄選定

今回は、「銘柄選定」について投稿します!

今回の投稿で投資の始め方と流れの説明は最後になります!

 

投資の始め方と流れ①では、全体の大まかな流れとして

以下の5つのステップを書きましたが、

今回は「5. 銘柄選定」の詳細について投稿します!

1. 投資目的の決定

2. 月間投資額の設定

3. 非課税口座の種類選定(一般NISA or 積立NISA)

4. 証券会社決定

5. 銘柄選定

fire1192296.com

 

今回は以下の流れで説明します!

①銘柄選定時のポイント:銘柄分散効果

②おすすめの投資先

 

まずは、「①銘柄選定時のポイント:銘柄分散効果」について説明します!

株購入時に気を付けることは、一つの銘柄に集中投資しないことです!

株の格言に「卵は一つのカゴに盛るな」というものがあります!

これは、カゴを落としてしまった際に卵が一気に割れるように、

一つの銘柄に投資していてその銘柄が暴落した際に一気に資産が減ることを意味します!

カゴ(銘柄)を複数持つことで、

どれかが落ちても全体で見れば卵(資産)への影響を小さく留められます!

 

実例として、銘柄数とリスクの関係を以下に示します!

図から銘柄数が増えるほど、リスクが低下していくことが分かります!

f:id:fire1192296:20220325094533p:plain

 

次に、「②おすすめの投資先」について説明します!

①で銘柄数は多くした方が良いことを説明しました!

しかし、個別銘柄を複数購入する際には以下のデメリットがあります!

・銘柄選定が大変

・単元で購入する場合、購入金が多額になる

・資産管理が大変

 

上記デメリットを解消するため、

運用会社が複数銘柄の詰め合わせパックを用意してくれています!

例えば、全世界株の3,000銘柄以上に分散した全世界株

アメリカの優良企業500社に分散したS&P500などです!

 

まずは、全世界株、全米株、S&P500のような

分散された詰め合わせパックを購入するのがおすすめです!

なお、経済学の研究では、上記のような投資先で運用する

インデックス投資が最も運用成績が良くなると解明されています!

 

次にこれら詰め合わせパックは以下の二つの形で売られています!

・上場投資信託(ETF)

・非上場投資信託(一般的には、単に「投資信託」と呼ばれる)

 

それぞれの違いは以下の通りです!

・投資費用 ETF:だいたい1万円~、投資信託:100円~

・購入方法 ETF:自分でタイミングを見て、投資信託:プロが代替実施

 

初心者は株の購入タイミングを決めるのが難しいと思うので、

プロが代替してくれる投資信託がおすすめです!

また、安い費用で投資できるのも魅力的です!

 

ETF、投資信託共に詰め合わせパックを購入し、

その管理を運用会社に任せるため、「信託報酬」と言われる手数料を取られます!

しかし、最近は信託報酬が安くなっており、

ETF、投資信託共に年率0.1%程度なので、ほぼ差はありません

 

ちなみに、全世界株と米国株どちらを購入するかという論争が

よくありますが、正直どちらでも良いと思います!笑

どちらも優秀なので、自分が成長を期待できる方を選定してください!

f:id:fire1192296:20220325101804j:plain

なお、2月の保有銘柄公開で紹介したように、

私は全世界株のETFと投資信託を保有しています!

世界に広く分散した方がリスクが下がられると思っているからです!

fire1192296.com

 

今回はここまでです!

 

今回の投稿で投資の始めた方と流れシリーズは終了する予定です!

もし、もっと詳しく教えて欲しいことこれまで記載していないことで

知りたいことがあればコメント、問い合わせフォーム、Twitterなどで

連絡いただければ後日記事にします!

 

また、個別に相談したい場合もご連絡ください!

必要に応じてオンラインなどで別途対応させていただきます

 

次回は、「初心者におすすめ!非常に分かりやすい投資本1選」について投稿します!

次回も見ていただけると嬉しいです!

それではまた!

投資の始め方と流れ⑤:証券会社決定

今回は、「証券会社決定」について投稿します!

 

投資の始め方と流れ①では、全体の大まかな流れとして

以下の5つのステップを書きましたが、

今回は「4. 証券会社決定」の詳細について投稿します!

1. 投資目的の決定

2. 月間投資額の設定

3. 非課税口座の種類選定(一般NISA or 積立NISA)

4. 証券会社決定

5. 銘柄選定

fire1192296.com

 

今回は以下の流れで説明します!

①証券会社を決める際の3つの着目点

②おすすめの証券会社2選

 

まず、「①証券会社を決める際の3つの着目点」について説明します!

3つの着目点は以下の通りです!

・売買手数料

・取り扱い銘柄数

・ポイント還元率

 

証券会社毎に上記3つが大きく異なります!

売買手数料は安く、銘柄数は多く、ポイント付与率は高い方が良いですよね!

 

前提として、証券会社は「ネット証券」と「店舗型証券」に大別されます!

ネット証券は、楽天証券やSBI証券のように店舗を持たないもの、

店舗型証券は、野村證券や大和証券のように店舗を持つものです!

店舗型証券については、街中で建物を見たことがあるのではないでしょか?

 

ネットと店舗を3つの着目点で比較した場合、

どちらが良いかと言うと、ずばりネット証券です!

店舗型売買手数料が高く銘柄数が少なくポイントはつきません

ネット証券は店舗代や人件費が少ない分、使用者への還元が良いです!

また、ネット証券では手数料やポイント還元率の競争が激化しており、

手数料はどんどん安く還元率はどんどん高くなっています

(最近の楽天証券は還元率が下がっていますが…)

 

そのため、近年ではネット証券の口座開設数が急激に増えています!

今から口座開設するならネット証券にしましょう

f:id:fire1192296:20220323140449p:plain

 

次に、「おすすめの証券会社2選」について説明します!

おすすめの証券会社は以下の2つです!

・楽天証券

・SBI証券

 

マネックス証券、PayPay証券、auカブコム証券など、

魅力的な証券も出てきていますが、現時点では前記2つが良いと思います!

 

どちらも売買手数料、取り扱い銘柄数はほぼ一緒です!

ただし、ポイント還元率証券会社のアプリの使用性に差があります!

ここからは両者の違いを比較して説明します!

 

【ポイント還元率】

楽天証券は楽天カードで、SBI証券は三井住友カードで

毎月5万円まで株を購入できます

口座開設とクレジットカード発行はセットで行いましょう!

そして、カード購入額の1%がポイントとして還元されます!

(三井住友一般は0.5%、ゴールドは1.0%、プラチナは2.0%)

以前紹介しましたが、全世界株の年平均リターンが5~7%なので、

ポイント付与分の1%は大きなリターンと考えるべきです

 

しかし、共に1%というのは現時点での話です。

楽天証券では、2022年9月分より一部の銘柄を除き、

ほぼ全ての銘柄購入時に還元率が0.2%に改悪されます。

 

楽天グループとして、電話事業がうまくいっていないからか、

楽天証券はポイントに対する改悪が続いているため、

最近はSBI証券に口座を移行する人が増えています!

 

【アプリの使用性】

楽天証券、SBI証券ともにネット証券なので、

基本的に資産の売買や管理はアプリで行います!

楽天証券のアプリは操作性が良いことで有名です!

一方で、SBI証券は非常に分かりにくいです。

使用性が悪すぎて、楽天証券に口座を移行する人もいるくらいです!

              f:id:fire1192296:20220210162719j:plain

 

以上のように両者を比較しましたが、皆さんはどちら派でしょうか。

これから口座開設する人は、ポイント還元率を考慮してSBI証券がおすすめです!

アプリは使いにくいですが、慣れれば気にならないと思います!

 

また、選ぶのに悩む場合は、両方開設するのも手です!

口座開設は無料でできるので、どちらも開設して

自身で比較するのも面白いかもしれません!

 

ちなみに私は以前から楽天証券を使用しており、改悪続きですが、

移行手続きが面倒なのと、今後SBI証券が改悪しないとは言い切れないので、

このまま楽天証券をメインで使用する予定です!

 

今回はここまでです!

次回は、「銘柄選定」について書きます!

次回も見ていただけると嬉しいです!

それではまた!

投資の始め方と流れ④:非課税口座の種類選定

今回は、「非課税口座の種類選定」について投稿します!

 

投資の始め方と流れ①では、全体の大まかな流れとして

以下の5つのステップを書きましたが、

今回は「3. 非課税口座の種類選定」の詳細について投稿します!

1. 投資目的の決定

2. 月間投資額の設定

3. 非課税口座の種類選定(一般NISA or 積立NISA)

4. 証券会社決定

5. 銘柄選定

fire1192296.com

 

今回は以下の流れで説明していきます!

①利益にかかる税金について

②二つの非課税口座の違いについて

なお、今回はジュニアNISAと新NISAの説明は省略させていただきます!

 

まず、①利益にかかる税金ついて説明します!

投資では、運用益が出ている株を売却したり、配当金を受け取ったりして、

利益を確定すると税金がかかります

(運用中で利益を確定していない含み益の状態では税金はかかりません)

その税率は「20.315%」です!税の内訳は以下の通りです!

・所得税15%

・復興特別所得税0.315%

・住民税5%

 

税金で利益の20%以上を持っていかれるので、とても大きな影響が出ます!

例えば、100万円で購入した株を200万円で売却した場合、

利益が100万円ですが、100万円の20.315%の

20万3150円が税金で引かれるため、実質の利益は80万円未満になります。

 

余談ですが、岸田総理が「金融課税を強化します」という発言をした際、

投資家からかなりの批判が出た理由も納得できますよね。

約20%の時点で十分高いです…

 

ちなみに、マーケット・経済専門チャンネルの日経CNBCが今年1月末に

投資家を対象に岸田総理の支持率を調査した結果、支持率は3%でした!

金融課税強化は投資家の逆鱗に触れてしまいます!

 

さて、話を戻しますが、投資の利益には20%以上の税率が課されますが、

これを非課税にすることができます!

それが非課税口座です!

非課税口座には、一般NISA積立NISAがあります!

次に、それらの違いについて説明していきます!

            f:id:fire1192296:20220322140128j:plain

 

ここからは、②二つの非課税口座の違いについて説明します!

初めに簡単な説明をした後、両者を比較していきます!

【一般NISA】

・非課税投資枠:新規投資額で毎年120万円が上限

・非課税期間:最長5年

・非課税対象:株式、投資信託、配当金等

 

【積立NISA】

・非課税投資枠:新規投資額で毎年40万円が上限

・非課税期間:最長20年

・非課税対象:金融庁が厳選した投資信託のみ

 

まず、一般NISAは毎年120万円と大きな金額の枠を使える分

期間は5年と短くなっています

120万円/年 × 5年で最大600万円が非課税になります!

毎年の運用額が多く、比較的短期で利益を出していく人におすすめです!

 

次に、積立NISAは毎年40万円と少額の枠ですが

期間は20年と長くなっています

40万円/年 × 20年で最大800万円が非課税になります!

毎年の運用額が小さいですが、コツコツ利益を出したい人におすすめです!

f:id:fire1192296:20220322141740j:plain

 

非課税口座の恩恵の具体例について説明します!

例えば、非課税期間に保有銘柄が5倍の金額になったとしても、

非課税期間で増えた分には税金はかかりません!

具体例として、一般NISAで120万円で購入した株が、

5年後に600万円になったとします!

購入時から480万円増えましたが、非課税期間なので、税金はかかりません

なお、翌年更に100万円増えて700万円になった場合、

非課税期間外で増えた100万円には税金がかかります

 

ここで、初心者へのおすすめは圧倒的に積立NISAです!

以前投稿した通り、投資の基本は「少額から始め、長期で積み立てる」ことです!

そのスタイルと合致するのは、積立NISAだと思います!

また、合計の非課税枠も一般NISAより200万円も大きくなっています!

 

積立NISAで、毎月積み立てている人が多いですが、

年間上限が40万円なので、40万円 ÷ 12で毎月33,333円積み立てれば

上限を使いきれます!

毎月約3万円なら挑戦できる人も多いのではないでしょうか?

 

また、後日説明しますが、積立NISAで購入できる投資信託は、

投資のプロが買い付けや運用・管理をしてくれるため、

基本はほったらかしで良いので、初心者の方でもかなり運用が簡単です!

 

皆さんは一般と積立どっち派でしょうか?

(積立NISA激推しですが、私は一般で運用しています!笑)

 

今回はここまでです!

次回は、「証券会社決定」について書きます!

次回も見ていただけると嬉しいです!

それではまた!

投資の始め方と流れ③:月間投資額の設定

今回は、「月間投資額の設定」について投稿します!

 

投資の始め方と流れ①では、全体の大まかな流れとして

以下の5つのステップを書きましたが、

今回は「2. 月間投資額の設定」の詳細について投稿します!

1. 投資目的の決定

2. 月間投資額の設定

3. 非課税口座の種類選定(一般NISA or 積立NISA)

4. 証券会社決定

5. 銘柄選定

fire1192296.com

 

今回は以下の流れで説明していきます!

①月間投資額を設定する際に意識する二つのこと

②月間投資額を設定する二つのアプローチ

 

まず、①月間投資額を設定する際に意識する二つのことについて説明します!

それは、「少額から始めること」と「毎月定額を積み立てること」です!

 

【少額から始めること】

投資の評価額には毎日値動きがあるため、投資デビューされた方は、

まずは値動きに慣れるためにも、最初の1~3ヶ月程度は、

100円~10,000円などの少額で運用することをオススメします!

現在は、口座開設すると10,000ポイント近くもらえる

キャンペーンをしている証券会社が多くあるため、

まずはそのポイントだけで運用してみるのも良いと思います!

自分のお金でないと思うと、気楽に運用できるはずです!

 

【毎月定額を積み立てること】

日々株価は変動しますが、株価を考慮せずに、

定期で定額を積み立てる手法を「ドルコスト平均法」といいます!

f:id:fire1192296:20220317150542p:plain

ドルコスト平均法により、「安い時に多く買い、高い時は少なく買う

ことができるため、買付単価が平準化されます!

株は安い時に買って、高い時に売るのが基本ですが、

株価がどう変動するか予測するのは極めて困難です。

そのため、ドルコスト平均法で買付単価を平準化し、

平均的なリターンを得ることが安定運用のポイントになります!

 

 

次に、②月間投資額を設定する二つのアプローチについて説明します!

今回は、運用期間と目標金額が定まっているか否かの

二パターンに分けて説明します!

 

【運用期間と目標金額が定まっている】

定まっている方は、運用期間と目標金額から、毎月の積立額を逆算できます!

逆算は、金融庁のシミュレーション等からできます!

「金融庁 シミュレーション」で検索してみてください!

例えば、運用期間が20年で、目標金額2,000万円の場合、

年利を5%と仮定すると、毎月の積立額は5万円となります!

年利については、3~5%で設定してみてください!

5%は平均的で、3%はかなり控えめな値と言えます!

f:id:fire1192296:20220317152432p:plain

 

【運用期間と目標金額が定まっていない場合】

定まっていない方は、例えば、「手取り給料の10%を投資に回す」と

設定してみてはいかがでしょうか。

これは、投資の名著として知られるバビロンの大富豪の教え

筆者がオススメしている投資額の決定方法です!

また、日本人の年間平均貯蓄率が約15%であることから、

手取り給料の10%を投資に回すことは難しくないはずです!

10%を投資に回せたら上出来です!

 

あるいは、現金と株式の比率を設定し、

そこから月間投資額を決定する方法もあります!

投資初期は現金比率を75~90%と多めにしながら、

リスク資産である株式の割合を低めにコントロールして、

資産全体で攻めと守りのバランスをとるというのも有効です!

現金比率を考慮しながら月間投資額を決定するのも良い手法です!

 

今回はここまでです!

次回は、「非課税口座の種類選定」について書きます!

次回も見ていただけると嬉しいです!

それではまた!

投資の始め方と流れ②:投資目的の決定

今回は、前回の続きとして「投資の始め方と流れ②」について投稿します!

 

前回は、投資の始め方の大まかな流れについて説明しました!

詳細は以下の記事をご確認ください!

fire1192296.com

 

大まかな流れとして以下の5つのステップを書きましたが、

今回は「1. 投資目的の決定」の詳細について投稿します!

1. 投資目的の決定

2. 月間投資額の設定

3. 非課税口座の種類選定(一般NISA or 積立NISA)

4. 証券会社決定

5. 銘柄選定

 

【1. 投資目的の決定】

投資を始める際、最初に「目的(目標)」をしっかり定めましょう!

目的を定めることで、運用時の道しるべになります!

また、目的によって適切な投資手法も異なるため、

自分の投資スタイルを決定するためにも重要になります!

 

まず、目的設定時に大切なことは、「長期運用」を前提とすることです!

運用期間は最低でも15年以上で考えた方が良いです!

例として、35歳の人が「60歳までに2,000万円貯める!」や

25歳の人が「50歳までに配当金で月額20万円もらえるようにする!」

などです!

理由は、運用期間が短いと値動きが激しくなりギャンブル性が強くなるからです!

一方、運用期間が長いと、リスクとリターンの設定値に収束していき、

安定したリターンになることが知られています

また、長期運用することで、

投資の最大の味方である「複利の効果が運用成績を大きく伸ばします!

さらに、長期運用を目的とすれば、短期的な下落があっても

長期運用という道しるべを信じて、パニックになることもありません

下落時に投資をやめてしまう人は、「何となく儲かりそうだから」

という理由で始めた人が多く、目的が不明確な人が多いです!

 

日々の値動きに惑わされないためにも目的を明確にしましょう!

また、投資で短期間で資産を増やすのは非常に難しいので、

じっくり腰を据えて運用する意識が大切です!

 

上記については過去の記事でも触れているのでお読みください!

fire1192296.com

fire1192296.com

 

次に、キャピタルゲインインカムゲインどちらを目的にするかも考えましょう!

 

キャピタルゲインは、投資元本の値上がりを目的とした運用です!

〇〇歳までに△千万円貯めるなど決まっている方等におすすめです!

配当金や分配金による定期収入は見込めませんが、

インカムゲインより投資効率が高くなると言われています!

 

インカムゲインは、配当金分配金など定期的な収入を目的とした運用です!

定期収入になるため、早期退職する人で退職後に不労所得が欲しい方等におすすめです!

ただし、配当金や分配金を支払う際に税金が引かれるため、

投資効率は落ちると言われています!

また、配当金が減る(減配)や無くなる(無配)リスクがあります!

 

なお、キャピタルゲインかインカムゲインかは、

運用途中で変更できるので、始める前に考えすぎる必要はありません!

 

また、キャピタルゲイン派とインカムゲイン派の論争はよく見かけますが、

どちらが正解というのはありません

人によって目的が違うので、目的に合った投資法であればそれが正解です!

投資で大切なのは、株式市場から退場せずに続けることです!

そのため、自分が長く続けられる運用法で続けましょう!

 

キャピタルゲイン派とインカムゲイン派の割合が気になるので、

いつかアンケート取りたいと思います!

ちなみに私は、インカムゲインをメインで両方運用しています!

f:id:fire1192296:20220316150518p:plain

 

今回はここまでです!

次回は「2. 月間投資額の設定」について投稿します!

次回も見ていただけると嬉しいです!

それではまた!

【番外編・雑談】新曲発売されましたね!

今回は、番外編として雑談について書きます!

 

投資情報は正確に伝えたいので、しっかり考えながら書くと、

時間かかってしまって仕事が忙しい時はなかなか書けないです。

 

今週はいつもより時間取れなさそうなので、

隙間時間で雑談書いてみます!

以前、雑記も気になるというコメントいただいたので、

この機会に書いてみようと思います!

 

さて、今回のタイトルですが、

先週私の好きなアーティストが新曲を発売しました!

そのアーティストは・・・「Perfume」です!

3/9に新曲「Flow」を発売しました!

もちろん聴きましたよね?笑

f:id:fire1192296:20220313222314j:plain

 

FlowはPerfumeの曲の中では、落ち着いたイメージで、

聴いているとリラックスできます!

毎週火曜日に放送されているドラマ「ファイトソング」の主題歌になっているので、

聴いたことある人もいると思います!

また、カップリング曲のマワルカガミは、

Perfumeっぽい曲でこちらも最高です!

(個人的にはカップリングの方が好きかも…笑)

 

既に聴いた人はどんな印象持ちましたか?

感想教えていただきたいです!

 

まだ聴いていない人は必ず聴いてくださいね!笑

CD買ってない人は是非買ってください!

新たな国民の義務の候補らしいです!笑

 

新曲の宣伝はこの辺りにして、

ここからは私がPerfumeを好きになったきっかけについて書きます!

きっかけは高校生の頃、MステでVOICEという曲を聴いたことです!

ものすごく耳に残る曲で、聴いてから脳内でずっと再生されていたのを今でも覚えています!

そこからPerfumeの音楽にハマり、10年以上ファンやっています!

テレビ台の中もほぼ全てPerfume作品!笑

f:id:fire1192296:20220313224005j:plain

f:id:fire1192296:20220313224027j:plain



音楽聴くの大好きで、

Perfume以外にもミスチルとかバンプが好きで良くライブに行きます!

ライブに行ったことはないけど、べビーメタルとかも大好きです!

 

皆さんはどんなアーティストや曲が好きですか?

おすすめやはまっているものがあれば是非教えてください!

 

今回はこんな感じで雑記書いてみました!

多分普段の投資記事とのギャップ凄すぎますよね。笑

こんな感じでよければ、今後もたまに趣味などについて雑記書いてみます!

プロフィールページに趣味を書いているので、

もし気になるものがあればリクエストいただいたら書きますので、

コメントください!

 

次回はちゃんと投資記事書きます!

「投資の始め方と流れ②」について書きます!

次回も見ていただけると嬉しいです!

ではまた!

投資の始め方と流れ①:全体の流れの説明

今回は、「投資の始め方と流れ①」について投稿します!

 

平日にブログ、土日祝にTwitterを更新していますが、

金曜に記事が書けなかったので、本日投稿します!

最近、仕事もプライベートも少し忙しくなってきたので、

平日の更新頻度が落ちるかもしれませんが、

ブログ活動は続けていくので、引き続き応援していただけると嬉しいです

更新頻度よりも記事の内容を重視していきます!

            f:id:fire1192296:20220209164740j:plain

さて、本題に戻って、今回から数回に分けて「投資の始め方と流れ」

について書いていきます!

初回の今回は、「投資開始までの全体の流れ」について書きます!

細かい部分は次回以降に補足していくので、

今回は全体の流れのイメージを掴んでいただければと思います!

 

それでは、以下に投資開始までの大まかな流れをお示しします!

1. 投資目的の決定

2. 月間投資額の設定

3. 非課税口座の種類選定(一般NISA or 積立NISA)

4. 証券会社決定

5. 銘柄選定

 

それでは、簡単にそれぞれについて説明していきます!

繰り返しになりますが、次回以降で詳細を補足します!

 

1. & 2. について】

投資を始める際に重要なのは、「なんとなく始めないこと」です!

1. と 2. で目標や方針を定めることで、達成のために自分がどういう

投資スタイルをとるべきかが明確になります!

 

3. について】

投資スタイルが決まったら、それに合った非課税口座を決めます!

投資では利益に対して税金がかかりますが、

非課税口座を活用することで税金が掛からなくなります

投資をするなら非課税口座は必須です

投資方針や月間・年間投資額に合わせて、適切な非課税口座を選択します!

 

4. について】

証券会社の決定も長期の運用成果に影響が出る重要なポイントです!

証券会社によって取扱銘柄や手数料、ポイント還元率が異なってきます!

短期的には小さい差かもしれませんが、長期で見ると非常に大きな差になります!

特に、手数料とポイント還元率は証券会社によって大きく異なるので、

この2点を重視して選ぶと良いです!

 

5. について】

1. と 2. で決めたスタイルに合った銘柄を選定することになります!

正直ここについては、正解はないです!

これまでの経済学の研究から、最も投資リターンが良いのは

「インデックス投資」と判明していますが、投資目的によって銘柄は変わってきます!

ここについては後日、投資目的と銘柄の例を出しながら説明していきます!

             f:id:fire1192296:20220224144802j:plain

今回はここまでです!

次回は「投資の始め方と流れ②」として、

「1. 投資目的の決定」について詳しく説明します!

恐らく明日は記事を書けませんが、次回も楽しみにしていただけると嬉しいです!

 

それではまた!

投資情報の発信にこだわる理由と私が発信する意味

こんばんは!

今日も記事を書いていきます!

さて、本来でしたら今日の投稿内容は、昨日記事にする予定でしたが、

新型コロナウイルス3回目ワクチン接種の副反応が想像以上にひどくて、

昨日は記事を書くことができず、投稿を休みました

1、2回目も副反応は出たのですが、3回目が圧倒的にキツかったです…

これから受けられる方は、解熱鎮痛剤の用意をオススメします!

(私は薬をあまり使いたくない人ですが、今回はその事を後悔しました)

            f:id:fire1192296:20220310143024p:plain

 

さて、前置きが長くなりましたが、

今回は「投資情報にこだわる理由と私が発信する意味」について書きます!

前回の投稿でこれからも投資情報にこだわると書きましたが、

それは投資を始めてから3つの良い変化があったからです!

それを少しでも多くの方に知っていただき、みんなで共有できればと思って投資情報にこだわっています!

fire1192296.com

 

早速ですが、投資を始めてからあった3つの良い変化は以下の通りです!

・資産増加

・時事問題や世界情勢に詳しくなる(知識がつく)

・お金の価値を考え直すきっかけになる

 

一つずつ説明していきます!

【資産増加】

これは投資の醍醐味ですね!

約2年投資を続けてきましたが、2月運用実績公開でお示しした通り、

これまでに投資元金から15%以上資産が増加しています!

また、長期で見れば株価は上がっていく & 複利の効果が効いてくる

と考えているのでこれからも資産が増えると想定しています!

(絶対そうなるとは断言できません)

やはり、自分が働かない間も資産が増えているのはありがたいです!

仕事以外の収入源があると、万一の場合でも安心できるので、

投資を続けて投資収益の柱を太くしていくことで、

仕事への依存度を減らすことができると思っています!

fire1192296.com

 

【時事問題や世界情勢に詳しくなる(知識がつく)】

投資を始めてから、株式市場に影響する因子について勉強するようになり、

情報を仕入れるため、毎日日経新聞を読むようになりました

最初は投資情報だけ見ていましたが、次第に他の記事も読むようになり、

政治や働き方に関する知見も増えてきたように感じます!

日本は他の先進国に比べ働きがいを感じている割合が極端に低いことや

在宅勤務への評価など、今は様々な情報に触れるのが楽しいです!

あと、ニュースを見るのも好きになりました!

1日の締めにニュースを見るのが日課です!笑

 

【お金の価値を考え直すきっかけになる】

投資を始めて一番大きく変わった点だと思います!

投資を始める前は、社会人になって自由に使えるお金がたくさんあるため、

かなり無駄遣いしていました

一応貯金はありましたが、そこまで多くなかったです。

投資を始めてからは、今1万円投資したら数十年後には大金になっていることや毎月1,000円でも多く積み立てる大切さを知り、お金に対する認識が大きく変化しました!

 

また、お金を使うべきところとそうでないところを考えることで、

自分にとって大切な物にも気付けたと思います!

以前は月3万円くらい服にお金をかけていましたが、

見直し後、1年以上服を買わなくても生活に変化はありませんでした!

つまり、服は私の人生で大きなウエイトを占めていないと気付けました!

一方、家族や友人との旅行や食事の際、金額を気にしていると楽しくなく、

みんなで過ごす際はお金をかけようと思いました!

 

このように投資を始めて変化があり、それが人生を豊かにしてくれたと

感じているため、多くの方に知っていただき、喜びを共有したいと思い、

私は投資情報の発信にこだわっています!

           f:id:fire1192296:20220310152328j:plain


最後に、私が発信する意味ですが、

投資歴2年と駆け出しのため投資初心者の気持ちが分かり、寄り添える

と思ったからです!

大人になると徐々に子供心を忘れてしまうように、

投資歴も長くなると、初期の知識がない頃の苦労なども忘れていくのでは

ないかと思います。

そのため、投資初心者同然の私が発信することで、初心者や投資を始めたい

と思っている方と目線を合わせられると考えています!

私より投資歴が長い方、知識がある方、運用成績が良い方は多くいますが、

私が発信する意味は必ずあると信じています!

 

今回はここまでです!

 

明日は、「投資の始め方と流れ」について書きます!

投資を始めたいと思っている方や興味がある方参考になれば幸いです!

明日も見ていただけると嬉しいです!

それではまた明日!

ブログを開設して1ヶ月が経ちました!

今日でブログを開設して1ヶ月が経ちました!

今回は、「1ヶ月経って思う事」と「今後の意気込み」について書きます!

 

【1ヶ月経って思う事】

まず、今一番思う事は、読者登録されている方コメントをくださる方

★をくださる方アクセスしてくださる方全ての方への感謝です!

本当にありがとうございます!

 

読んでくださる方がいることが、一番のモチベーションになっています!

みなさんがいなければブログ続けられていないです

はてなブログは読者間の交流があり、それが支えになっているので、

はてなブログで始めて良かったと心から思っています

また、ブログ開設前は投資情報をインプットする機会は多々ありましたが、

アウトプットする機会はほぼなかったので、

ブログを通して誰かに伝えることができているのは嬉しいし楽しいです!

 

このようにブログ運営する中で、多くの気付きがあり、

その中で投稿に対する思いも少しずつ変わってきました!

ブログ開設時は自分の書きたいことをただただ書こうと思っていましたが、

現在は、貴重な時間を割いて記事を読んでくださる方に

少しでも有益な投資情報を提供したいと思っています!

 

本音としては、趣味とか雑談も書きたいなーと思うこともよくあります!笑

(投資情報のネタのストックも減ってきているので!笑)

ただ、本ブログを訪れる方は投資情報を得たい方が多いと思うので、

その気持ちに応えるべく投資情報を発信しています!

 

今は読んでくださる方への感謝を投資情報を発信すると言う形で

伝えられたらと思っています!

f:id:fire1192296:20220308151824p:plain

 

【今後の意気込み】

まず、今後についても投資情報の発信にこだわります

なぜ、投資情報の発信にこだわるかと私が発信する意味については、

明日記事にしようと思います!

 

また、読んでくださる方との質疑や意見交換などを今より活発にしたい

という思いを秘めています!!!

読んでくださる方への感謝を交流を通して還元したいです!

どういう形でやるのが良いか悩み中ですが、

何か相談等がある方は、コメント、Twitter、問い合わせフォームなどから、

どしどしご連絡ください!全力でお答えします!!!

経済的自由目指し男は文才ないから口頭で説明しろ!という方がいれば、

そういう要望にも応えられるよう対応します!笑

本ブログを読者と作り上げ、アットホームな場にすることが今の目標です!

 

至らない点も多々ありますが、

感謝」と「有益な情報を提供したいという思い」を忘れずに活動していくので、これからも応援よろしくお願いします

 

今回はここまでです!

 

明日は、「投資情報の発信にこだわる理由と私が発信する意味」について書きます!

ただ、本日新型コロナウイルスのワクチン接種をしたので、

体調が悪かったら投稿を休むかもしれません。(多分大丈夫!と信じたい…)

明日も読んでいただけると嬉しいです!

それではまた明日!

多くの個人投資家が負ける理由

今回は、「多くの個人投資家が負ける理由」について投稿します!

 

今回の内容は、投資を始めようと思っている方投資を始めて間もない方

是非読んでいただきたい内容です!

 

なぜなら、日本の個人投資家の約8割が負けると言われており、

負ける人の多くには共通点があるからです!

※個人投資家の負ける率については諸説あり、5割というものもあれば9割というものあります

負ける理由を知らずに投資をすると、基本的には負ける人と同じ傾向になります。

一方、負ける理由を理解し、それと逆のことをすれば、勝率は大きく上がります!

 

それでは、個人投資家が負ける理由を紹介します!

 

(長期・短期視点両方)

・数年以内に金持ちになれると思っている(⇒リスクを取り過ぎる)

 

(長期視点)

・長期投資を始めたのに短期の値動きを気にして運用をやめてしまう

 

(短期視点)

・逆張りをする

・損切りができない

          f:id:fire1192296:20220307142550j:plain

現在の私は長期投資しかしておらず、本ブログでも長期をオススメしているので、

短期視点の「逆張り」と「損切り」の説明は省略します!

(過去には短期でスイングトレードなどしてたため、知識はあります)

 

以下では長期投資に関する部分について説明します!

 

・数年以内に金持ちになれると思っている(⇒リスクを取り過ぎる)

投資で数年以内に金持ちになるのはとても難しいです!

リスクとリターンは表裏一体のため、投資だけの成果によって

短期で資産を増やそうとすると大きなリスクを取ることが必要となり、

多くの場合負けます!

もちろん、トレードで一発当てて大金持ちになった人もいますが、

極めて稀なケースです!

正確な表現ではありませんが、投資は

「預金より少しリスクをとって、リターン増やしたもの」と考えるのが良いです!

長期で複利の効果を使ってコツコツ資産を増やしていく心構えが重要で、

年利5%で運用して、15年くらいかけて運用額が倍になったら上出来です!

投資の最大の味方は「時間」ということを忘れないでください!

最速で金持ちになる!と意気込んでリスクを取り過ぎると、

逆に資産が大きく減ります!

fire1192296.com

 

 

・長期投資を始めたのに短期の値動きを気にして運用をやめてしまう

投資は長期視点が大切ということは過去の記事でも書いてきましたが、

短期で株価が急落したらパニックになって狼狽売りをする人が多いです!

しかし、以下の図の全世界株のように、

過去に短期的な下落は何回もありましたが、長期で見ると株価は上昇します!

(※全世界株と日本株の比較図を持ってきましたが、言いたいことは両者の比較ではなく、

長期で全世界株は右肩上がりということ)

   f:id:fire1192296:20220307150514p:plain

 

これからも必ず成長し続ける!

とは約束できませんが、そうなる確率は高いと考えています!

長期投資をする方は、短期の値動きに振り回されず、

辛い時こと長期投資をしていることを思い出しましょう!

 

私もコロナショックの際に投資を始めて、

最初の3ヶ月くらいまでは大きな下落があり、何度も心が折れかけましたが、

そこを乗り越えて現在は評価損益率の大幅なプラスを得ています!

下落局面でのメンタル維持には慣れが必要なので、

これについては知識と経験で対応するしかありません!

 

余談ですが、投資あるあるで、短期の値動きに動揺して保有株を売った場合、

その直後に株価が急回復することが良くあります!

個人的には短期の値動きに振り回される方がリスクは高いと思っています!

短期の値動きは安定しないというデータを示した過去の記事を

貼っておくので興味ある方は読んでみてください!

fire1192296.com

 

今回はここまでです!

 

明日でブログを開設して1ヶ月が経つので、

明日はそのことについて雑談として記事を書こうと思います!

明日も見ていただけると嬉しいです!

それではまた明日!